特別給付金10万円を観光業に還元~青森女子旅

2020年7月14日

予定通り青森へ女子旅に行ってきた。

1日目(7/11)
朝9:35に青森駅に着き、ホテルへ荷物を預けてから、駅近くの“ねぶた”の家ワ・ラッセ見学。
昼頃電車で陸奥鶴田へ、タクシーで鶴の舞橋へ。雨の中で鶴達とのデートを決行。
あるハンサムな鶴は、マリアの撮影を怒ったり逃げたりせずに、しかも撮影に協力しているように彼女をじっと見つめていた。彼女に恋に落ちたかと思った(笑)
雨がなかなか止まず最寄り駅へのハイキングを諦めてやはりタクシーを呼んだ。
駅で電車を待つ間、小さなカウンターの女の子は近くの農家製のスチューベンジュースを小さな2コッププレゼントしてくれた。
その激うまさは感動的だったのでカウンターに残り唯一の一つを購入した。夕方青森に戻りホテルで夕食後、温泉を堪能。

2日目(7/12)
朝から雨だったが、ドライバーへ変身したマリアさんはレンタルカーを走らせ十和田湖へ向かった。
途中雨だったり晴れたり、奥入瀬渓流は黄色になったところばかりじゃなく、大変綺麗なところもあった。
十和田湖に着いた時は快く晴れてきた。湖の回りを歩きながら美しい景色を楽しんだ。
青森へ戻り、近くの神社や青森港周辺を歩き回った。
夕方ホテルに戻り、夕食後又温泉三昧。
下駄も履いて歩いたりしてみたが、難しかった(笑)

3日目(7/13)
朝食後ホテルをチェックアウト。駅のロッカーに荷物を入れて青森港へ。津軽海峡冬景色の歌声を聴きながら船を待っていた。
9:40分に出発し1時間過ぎ、スピードダウンされた船の中で、日本秘境百選、日本地質百選入りの仏ケ浦奇景を観光し、神様の仕業に大々的に感動した。トータルで4人の乗客は、お互いに完璧以上の社交距離を保って景色を堪能した。
午後1時頃は佐井に到着し、帰り便の出発時間まで20分弱だけなので、急いで津軽海峡文化館を見学した。1時半頃船は帰り道へ。青森港に戻り、青森県立郷土館へ。5時半過ぎ和食料理屋に入り、新鮮な海鮮散らし丼やサラダなどでこの慌ただしいが楽しい女子旅を気持ちよく締めくくった。



特別給付金10万円を観光業に還元企画

2020年6月14日

今月末振り込まれてくれるだろうとする特別給付金10万円を日本観光業に還元したくて、友達のマリヤさんと青森観光を検討。

が、いろいろと探しても申込可能なツアーが早くても7月下旬になってしまいます。そして自分で調べなから旅程を立てた。かなり安く出来ているので、残りの金+αの自費で他のツアーも探して参加するつもりです。

交通や宿泊をばらばらに予約し終えて現地旅程を考えると、7/11青森駅周辺観光と7/12奥入瀬渓流往復で問題なさそうですが、7/13十和田湖往復は時間的にかなりハードになることが分かりました。

ホテルをキャンセルするにはキャンセル料がかかるし、キャンセルして再度ホテル探しや予約するには、もうめちゃくちゃになった頭には無理な重労働です。
さあ、これでいこう。
最悪、十和田湖の日はレンタカーにしてドライブが好きなマリアさんに任せましょう。

やはりツアー参加が楽です。

战狼 | 戦狼 | 今日のキーワード

2020年5月31

近年、中国のネットで「戦狼」という用語が流行っている。戦う狼、転じて好戦的な人という意味。中国のウー・ジン監督が制作された愛国ストーリーでアクション映画の題名から由来。
その延長線で、「戦狼式」の発言や振る舞いをする「戦狼外交」や「戦狼外交官」のような新造語が発明されてきた
近年、中国网络用语”战狼”极为流行。意为战斗的狼、喻好战之人。本词来源于中国的吴京导演制作的爱国武打格斗电影名称。
由本词,进而还衍生出了其他新词,如惯于进行”战狼式”发言与行动的”战狼外交”以及”战狼外交官”之类。

英語宿題~短い英会話のビデオ製作

2020年5月28日

今日は、緊急事態解除後最後の在宅日。
昨夜、英語先生が出された宿題として1分位短い英会話のビデオ製作に協力して貰えないかと友人のマリアさんに言われたので、今朝朝食後約束の井の頭公園へ。

到着してから公園の中を散策しながら、友人二人が久しぶりに偶然に会ったシーンをイメージして会話の内容を決めて何回も練習したりした。

それから録画スタート。途中でセリフを忘れたりしてしまい(笑)、何回もゼロからやり直した。
マリアさんは世界を旅する引退生活をもっと楽しむ為に英語の勉強をスタートしたそうです。
頭が良いから、きっと早く上達できると思います。

米国生まれの高校生が無料の英語レッスンサイト立ち上げ


2020年5月12日

中国人友人のWechat記事を見ると、彼女の米国生まれの高校娘さんが無料の英語レッスンサイト~Teaching Terraを立ち上げました。


高校生時代の私が何をしていたのでしょうか・・・
英語を読めて、ある程度書ける私ですが、リスニングとスピーキングがまだまだなので躊躇せずに登録し、高校生の学生になりました。

今日午前11時頃、 Wechatのビデオ通話によるIntroductory callでいろいろなご説明を受けました。
勉強はいつからでも遅くない。さあ、初心者気持ちで頑張りましょう。


ご興味ある方は、クリックして見てください⇒  Teaching Terras

「口罩」(マスク)が今年の流行大語になるじゃないかと思う今頃

2020年2月23日

郵便局で上海の親戚へEMSで唯一の在庫マスクを送る際、郵便局窓口の方に私が記入した「口罩」(マスク)について何も聞かれず、その下に記入した「干鱼片」(煮干し)が何でしょうかと聞かれました。

もはや日本郵便局には、中国語が分からなくても「口罩」だけ分からない方がいないと感心感激です。「口罩」(マスク)が今年の流行大語になるじゃないかと思う今頃。

日本では早い段階から水際対策をとり始めていること、日本の良い衛生環境、人々の良い咳エチケット等々から、私は終始日本政府の対応には不足ありますが厳しく批判すべきことはないと思われます。

37度が正常体温だから、微熱の37.5度が免疫細胞が戦う最中状態でしょう。これを連日超えたら診療を受けるという指針と、外出時微熱でも強行受診や隔離というやり方、私は迷わずに前者を選びます。

まあ、外出時マスク着用という最低限の防衛策は取っております。何故かというと、自分が感染して発症せずに他人へ移すような人になりたくないだけです。

ここは人間の土地? | 笑って済むことじゃない神翻訳


2019年11月23日

また、ある中国人が日本で見て撮影した「神翻訳」を見ました。
笑っても気がすまないからここへ持ってきました。

韓国語が分からないので、下の中国語訳だけについてコメントします。

中国語訳を読むと、こうなります▼

-----
ここは人間の土地。
あなたの土地ではない。
入って厳禁!盗窃は厳格処罰!
-----

2行目は問題なし。
3行目の後半「盗窃是严格惩罚」とは、中国語として文法的な問題による違和感があるがまあまあ許して良いかな。
問題になるのは、1行目です。中国語「...人的...」を「...人間の...」と訳され、「動物や鳥や虫のじゃない」というニューアンスが伝わってきて、吹き出して笑っちゃいます。「...人的...」の前に一文字だけ入れて、例えば「他人的...」とすれば良くなります。

「ぶらり行徳フォトさんぽ」参加

今年からスタートした週末ウオーキングを、何回したのか分かりません。これからは、簡単な日記をこちらにも残そう。
これはFacebookから持ってきた日記そのままです。
---------

2019年11月17日

昨日は、市川商工会議所青年部主催の「ぶらり行徳フォトさんぽ」に参加しました。
8グループの中、ほとんど街歩きメンバーからなるグループB2に入り、昼過ぎ妙典駅前白妙公園から出発し、「行徳千軒寺百軒」と言われる行徳寺町通り周辺をグループリーダーのご説明を聞きながら楽しく歩きました。
神輿の老舗中台製作所も訪問しました。
製作所の方のご紹介後、その製作工場で、平凡な木材や金物から素晴らしい神輿への工程やを見学しました。一心不乱に作業している職人さんに脱帽。
二階に上がり室内に並んでいる神輿と壁に隙間ないほど貼ってある感謝状に圧倒されました。

年に一度しか見られない徳願寺の円山応挙の鯉や幽霊画、宮本武蔵の書画も拝見できました見。撮影禁止でしたが。

16時半頃、常夜灯公園にゴールインしてから解散、一休み。
その後、友達2人と妙典駅へ帰る途中、最初から最後まで歩けるか自信なかった王さんはまだまだ歩きたいと言うので、3人は本八幡駅へ方向転換。
途中は日暮れとともに綺麗になる夜景を楽しみ、おまけで富士山も見えました!


参加無料に、有り難くグルメプレゼント(ミネラルウォーター、パンとコロッケ)までいただきました市川商工会議所青年部に感謝
市川街歩き会に参加して良かったです

1歳年を取りました ~ 1通貨単位から取引できるFX口座運用状況点検

2019年10月3日

年月は早いもの! 今月また1歳年を取りました。
誕生日を忘れても良い年になってきたが、Facebookオールに皆様からのメッセージをいただいてやはり嬉しくなりました。
嬉しくなるとともに、昨年5月に母親がなくなった際実家へ戻りお通夜と葬式などのあと、ある友人に言われた言葉を思い出しました。「親が生きているなら、貴方は幾つになってもまだ子供だけど、これで貴方は大人になりましたからしっかりしてね!」。
感無量です。

以前の誕生日はどんな感想だったのか、ブログを遡ってみたが、3年前のを見つけました↓
2016年の誕生日所感
日本年金制度の改悪により、将来定年後の生活への不安感の愚痴でした。

確かに、21世紀に入ってから実家へ戻る度、中国の親友たちの生活品質が大幅にアップしているような気がします。特に年金がダウンされるどころか、年々少しずつアップし続けているため、定年近くの人々は、みんな定年後の生活を憧れるというのが主流です。定年後でも働かないと生活レベルが一気に低下する日本のサラリーマンと、雰囲気がかなり違います。

余談はさておき、日本年金制度が段々改悪されて何もしないとやばいと年とともに強く意識してきています。
◆1 顧みると、2016年の誕生日所感ブログに書いたDMM FX口座を確かに作りましたが、1万単位での取引なので恐れ恐れやってみたりしただけです。もしまだ20代か30代なら失敗しても余生がまだ長いから大したことないが、この年だとどうしても大損が怖いです。なのでDMMに申し訳ない気持ちで、ただ1年ぐらいほったらかしてクローズしました。利益が2000円程度でした(笑)

◆2 その後、いろいろと調べてから、2017年に1通貨単位から取引できるSBIFxの口座を作りました。1単位、10単位、100単位、500単位でやってみて、徐々に慣れてきたらほぼ1000単位でのポジション構築に定着。
本日現在口座の概要▼
元本⇒120万強
評価損益合計-825,830円位赤字を抱えていますが、今年短期取引で実現益約80,000円、未決済スワップ合計+441,085円(うち約180,000円が去年分)あり、証拠金維持率468%となっていますので特に問題なさそうです。
ポジション⇒ TRY/JPY84,900 / NZD/JPY7,300 / ZAR/JPY32,8000
1日スワップ収益⇒約800-1200円、年間実現益+未決済収益見込み⇒大体300,000前後

◆3 更に、メキシコペソを買いたくて、今年1月にセントラル短資FX口座を開設しました。こちらの口座では、メキシコペソをメインで、時々南アフリカランドやアメリカドルも取引しています。
今年の実績として、元本50万で今日現在評価損益合計-13,032、短期取引で実現益約223,095円、未実現スワップ合計13,085円、証拠金維持率が700%超となっており、かなり好調です。

この2つの口座とも、下記の通り今までの戦略戦術を維持します。
1. 原則として、米ドル以外のポジションを長期所持するつもりでいながら、
2. 偶に米ドルが急伸する時、ショットのディトレーをチャレンジ
3. 証拠金維持率が200%を下回ると、追加入金
4. 証拠金維持率が800%以上尚且利益30万円超の場合、20万円を出金

こうすることにより、多少赤字を抱えても毎日増えるスワップによって解消され、ローリスクで長期やって行けると思います!

◆4 気がつくと、私自身がどうやら個人年金作りのようなことを始めたんです。
実は、今年に入ってから会社で開催した確定拠出年金の勉強会にも興味津々参加して検討してみたが、色々と試算したら利回りが数%しかなく、プラス節税効果でも10%に行かないようなので最初に湧いた興味がなくなってしまった。
結局、ある友人が5年以上やってきて月会費及び取引手数料を引いても利回り12~20%の海外FX口座を開設した。今年9月にスタートしたばかりなので、数ヶ月ぐらい経ってから年間利回りが見えてくるかと思います。
これはプロのトレーダーがやっているので、自分でやることが時々ログインして取引レポートを見る位です。一年間の実績を見て、状況により上記◆2をクローズして資金をこちらに入れようかと考えています…

ハピネス産業 | 幸福产业

2019年9月22日

某日の中国「人民網日本語版」の週間時事用語の中に、幸福产业(ハピネス産業)という用語がありました。

在某日的中国“人民网日语版”一周时事用语栏里,列有”幸福产业”(ハピネス産業)一词。

中国国家統計局が発表した「2018年国民経済と社会発展統計公報」によると、過去1年間の中国における新規雇用は予測を上回り、住民の所得と国内総生産(GDP)は比例して成長し、旅行やフィットネス、映画などの「ハピネス産業」の消費が急成長している。中国国家统计局发布的《2018年国民经济和社会发展统计公报》显示,过去一年中国新增就业超预期、居民收入增长与GDP同步、旅游健身影视等“幸福产业”消费快速上升。


中国では、国富から民富への政策調整による消費拡大で、新成長ビジネスを生み出して行く。
在中国,随着由国富向民富的政策调整,刺激了消費力的增长并促进了新成长产业的诞生。



安崎暁グローバル企業発展研究会のブログの新URL

2023年2月11日 先日のミニ三国雑談交流会がきっかけで、以前携わった 安崎暁グローバル企業発展研究会のブログ が消えた事に気付きました。 実を言うと、安崎先生は当時、終活として1冊の本(結局2冊)を出したがっただけでした。なので、中国側出版社からいくつかの大袈裟な販促や講演...